人と人との繋がり、
感謝の心をかたちに
大手の湯灌・納棺会社に四半世紀ほど勤務し、また多くの湯灌・納棺会社の立ち上げにも携わって参りました。
お金儲けを重視していってしまう会社や、またその反対の会社もありました。どちらに偏りすぎても結果的のお客様への安定したサービスの提供が出来なくなってしまう事をよく見てきました。その中で勤めていた会社の代表が変わりそのバランスが変わり、それならば自分たちで会社を立ち上げようと思い設立いたしました。
アルマパスレルと言う会社の由来はアルマとはイタリア・スペイン語で心・魂の意味がありパスレルはフランス語で橋・架け橋の意味があり、つまり“心の架け橋”になります。各家族かが進む現代社会で故人と家族の心の架け橋になれればと言う思いで会社名をつけました。
現代の冠婚葬祭は地味婚や火葬のみが増えている中で、本来の日本の心、人と人との繋がり感謝の心をかたちにできればと思います。
葬儀の中で湯灌はなくてもお通夜、告別式もしくはお別れ式はできてしまいますが、必ず必要だと思われる。心の業務をおこなっていき、なくてはならない会社にしていきたいと考えております。
会社名 | 株式会社アルマパスレル |
---|---|
代表取締役 | 古橋徹 |
設立年月日 | 令和4年12月2日 |
資本金 | 900万円 |
所在地 | 〒123-0862 東京都足立区皿沼3-29-11 |
従業員数 | 14名 |
年商 | 1億円(令和4年度) |
取引銀行 | 城北信用金庫 西新井支店 足立成和信用金庫 皿沼支店 |
事業内容 |
|